守門大岳(標高1170mまで)
2012年1月8日(日) 山スキー 7シーズン目、最初のお山は『近くて良きお山』へ。
標高1080m付近 雪の華トンネル
午前8時15分、最終除雪地点『二分』(390m)着、先行車6台。
8時45分 シール歩行スタート
雪も降り、お山は見えず
ラッセルは25cm前後、トレースをありがたく使わせて貰う
ショートカット部 藪も隠れてる
先行するテレマーカー2人を追い抜く。
沢は完全に埋まってないものの スノーブリッジは確りと
先行してる5人が見えた
10時10分 長峰手前やっと追いつく
おんや~、トップでラッセルしてるのは常連のOさん、4番手はこれまた常連のHさん。
ラッセルのお礼を言い、先頭ラッセルへ。
6人でラッセル交代しながら、ワッセワッセ
10時55分 保久礼小屋着(780m) 此処で一本(15分)
3人パーティー&Hさん・Oさんは、二分を8時10分にスタートしたそうだ。
ラッセル交代しながら上へ 深い所は40cmも
12時05分 キビタキ小屋(1020m)通過
12時37分 標高1170mにてハイク終了
さぁ~やや重なれど越後パウダー ごっつぉになりましょう
おいしゅうございました!
1時11分 保久礼小屋に
シールで長峰へ登り返し 雪が激しくなってきた
いつもの橋より
2時30分 ゴール
単独だったら、とても保久礼小屋さえ届かなかったものと。
5人の皆さんのお陰で、パウダーを楽しむことができ、幸先の好いスタートとなった感謝
●日 時 2012年1月8日(日) 雪
●行 程 二分8:45~10:55保久礼小屋11:10~12:05キビタキ小屋~12:37標高1170m12:55
~13:11保久礼小屋13:11~14:30二分 (歩行・滑降距離 10.03km)
標高1080m付近 雪の華トンネル
午前8時15分、最終除雪地点『二分』(390m)着、先行車6台。
8時45分 シール歩行スタート
雪も降り、お山は見えず

ラッセルは25cm前後、トレースをありがたく使わせて貰う

ショートカット部 藪も隠れてる
先行するテレマーカー2人を追い抜く。
沢は完全に埋まってないものの スノーブリッジは確りと
先行してる5人が見えた
10時10分 長峰手前やっと追いつく
おんや~、トップでラッセルしてるのは常連のOさん、4番手はこれまた常連のHさん。
ラッセルのお礼を言い、先頭ラッセルへ。
6人でラッセル交代しながら、ワッセワッセ

10時55分 保久礼小屋着(780m) 此処で一本(15分)
3人パーティー&Hさん・Oさんは、二分を8時10分にスタートしたそうだ。
ラッセル交代しながら上へ 深い所は40cmも
12時05分 キビタキ小屋(1020m)通過
12時37分 標高1170mにてハイク終了
さぁ~やや重なれど越後パウダー ごっつぉになりましょう

おいしゅうございました!
1時11分 保久礼小屋に
シールで長峰へ登り返し 雪が激しくなってきた
いつもの橋より
2時30分 ゴール
単独だったら、とても保久礼小屋さえ届かなかったものと。
5人の皆さんのお陰で、パウダーを楽しむことができ、幸先の好いスタートとなった感謝

●日 時 2012年1月8日(日) 雪
●行 程 二分8:45~10:55保久礼小屋11:10~12:05キビタキ小屋~12:37標高1170m12:55
~13:11保久礼小屋13:11~14:30二分 (歩行・滑降距離 10.03km)
この記事へのコメント
常連の人達とのコラボ楽しかったようですね。
>先行するテレマーカー2人を追い抜く。
おおう!!
何と元気な事でしょう。
今シーズンも健在なようで (^_-)
ご一緒する機会が少なくなりましたが、いつも楽しく拝見しています。
今シーズンのスタートは守門でしたか。パウダー気持ち良さそうですね!
私は7日に飯縄、8日に黒姫で幕開けしました。(こちらもパウダーでした。)
また機会があれば、ご指導よろしくお願いします。
雪の量も十分なようで~
HさんやOさんと顔を会わせると、何故?かホッとしますよね~。
これで木の芽沢さんがいらっしゃれば、○○四充士と噂をしてました。
>何と元気な事でしょう
いやいや偶々、藪に手こずってましたので・・・
また何処のお山で
>7日に飯縄、8日に黒姫・・・
おっ出撃でしたか、7~9日と気温も低く何処もパウダーが楽しめたようですね
>また機会があれば
こちらすっかり体力の衰えを感じ、単独では?と感じておりました。
またまたヘタレ父さんの面倒をお願いしますね
いよいよ半年の幕開けです
今日も雪、また明日から強い寒気が入るようなので、もう大丈夫のようですね
今年も宜しくお願いします
それにしても凄いですねぇ~!
大賑わいでしたね!
Oさん、Hさんに寝坊しなようにと
言われてました(笑)
エチパウ楽しまれたようで何よりです。
こちらは妙高前山、鍋倉山、黒姫東尾根とパウダー三連荘でした。
鍋倉山頂でかずさんとバッタリ!
まだまだ頑張りましょう♪
あの浮揚感はたまりませんね~。
そうだじゅんこさんを加えて、○○五銃士ですね
こちらこそ宜しくお願いします
パフパフパフ三連チャン楽しまれたようでなによりでした。
越後は湿雪、なかなかパフに巡り合うのが難しいです。
昨日も今冬一の冷え込み、パフ狙いで出撃したのですが、見事に下りラッセルでした
>バッタリ
まだシーズン始まったばかり、これからもいろんな出会い&ドラマがありそうですね
>頑張りましょう
年々、軟弱になってきたような・・・