五ヶ峠 (角田山)
2012年2月8日(水) kenrokuさん・マリちゃん・かーたんと四人でスノーハイキングへ。
峠は吹雪!! でも楽しい
じょんのび館近くからスタート
空は明るく、雪もチラチラ程度。 ハイキング日和か?
人数が多いと、より楽しい
もうすぐ、もうすぐ、と言いながら・・・峠はまだ
峠近くになったら風が出てきて雪が強くなったので、手前で一休みすることに
kenrokuさんとマリちゃんがラーメンを作ってくれた
吹雪の中、あったまった
峠へGOGO
峠の小屋も下の方は雪に埋もれている
下りだけど、先頭は漕がないと
とーたんがんばったから後ろの人は滑れた
県道が見えたらゴールは近い。 道路脇の温度計、-3℃
五ケ浜の除雪地点へ到着
登り1時間 ラーメンタイム1時間 下り30分
翌朝(2/9) 約30cmの降雪が
もう、雪の持って行く場所がありましぇ~ん
雪は降り続き、2月10日(金) この冬、何度目かの弥彦の屋根
2月12日(日) 弥彦で雪掘り
開通!
峠は吹雪!! でも楽しい

じょんのび館近くからスタート
空は明るく、雪もチラチラ程度。 ハイキング日和か?
人数が多いと、より楽しい

もうすぐ、もうすぐ、と言いながら・・・峠はまだ
峠近くになったら風が出てきて雪が強くなったので、手前で一休みすることに
kenrokuさんとマリちゃんがラーメンを作ってくれた

峠へGOGO

峠の小屋も下の方は雪に埋もれている
下りだけど、先頭は漕がないと


県道が見えたらゴールは近い。 道路脇の温度計、-3℃
五ケ浜の除雪地点へ到着

登り1時間 ラーメンタイム1時間 下り30分
翌朝(2/9) 約30cmの降雪が

もう、雪の持って行く場所がありましぇ~ん

雪は降り続き、2月10日(金) この冬、何度目かの弥彦の屋根
2月12日(日) 弥彦で雪掘り
開通!
この記事へのコメント
こちらも明日スノーハイクでラーメンすすってきます。独りで…
山スキーは緊張の連続なんで、たまにはマッタリ系も好いもんですよ
飛騨牧場での、独りラーメンのお味はいかがでしたでしょうか?