神楽ヶ峰(中尾根)
2012年12月21日(金) 二日間降雪が続いたようなので、
ぱふぱふ狙いでかぐらスキー場より神楽中尾根へ
谷川岳方面(中尾根1950m付近より)
かぐらゴンドラでかぐらスキー場へ
第一高速リフトを降りるとガスガス
ゲレンデオフピステを滑り、暫く様子をみることに。
10時過ぎからガスも上がり出した。
10時10分 ゲレンデトップよりシール登行スタート
ラッキーなことに先行者が。。ありがたくトレースを使わせて貰う
ところが10分くらい進むと・・・あれれー
トレースは田代スキー場方向へ
仕切り直しへ
ラッセル20cm前後
10時40分 休止中の第五ロマンスリフトコースを横切る
第五ロマンスリフトを見下ろす
二つの支尾根をトラバースぎみに越える。
深い所は膝辺りまで
二つ目の尾根を越えると中尾根が
先行者がいるようで、トレースが見えた
11時28分、トレースと合流、感謝
トレースは神楽ヶ峰?方向へ
父さんは中尾根へ。
12時00分 中尾根1950m付近でハイクお終い
越後駒ケ岳方面
12時30分、中尾根南斜面へG0G0
まだ何方も ノートラックバーン
まだ12月の雪は、湿って重くしょっぱいの~
12時50分 振り返る
ぱふぱふは味わえなかったが、うんめかったよ~ ばいば~い
12時55分、かぐらメインゲレンデボトム着。
●日 時 2012年12月21日(金) 曇り時々晴れ
●行 程 ゲレンデトップ10:10~10時40分第五ロマンスリフトコース~12:00中尾根1950m12:30
~12:55かぐらメインゲレンデボトム (歩行&滑降距離 4.04km)
ぱふぱふ狙いでかぐらスキー場より神楽中尾根へ

谷川岳方面(中尾根1950m付近より)
かぐらゴンドラでかぐらスキー場へ
第一高速リフトを降りるとガスガス
ゲレンデオフピステを滑り、暫く様子をみることに。
10時過ぎからガスも上がり出した。
10時10分 ゲレンデトップよりシール登行スタート
ラッキーなことに先行者が。。ありがたくトレースを使わせて貰う

ところが10分くらい進むと・・・あれれー

トレースは田代スキー場方向へ

仕切り直しへ
ラッセル20cm前後
10時40分 休止中の第五ロマンスリフトコースを横切る
第五ロマンスリフトを見下ろす
二つの支尾根をトラバースぎみに越える。
深い所は膝辺りまで
二つ目の尾根を越えると中尾根が

先行者がいるようで、トレースが見えた
11時28分、トレースと合流、感謝

トレースは神楽ヶ峰?方向へ
父さんは中尾根へ。
12時00分 中尾根1950m付近でハイクお終い
越後駒ケ岳方面
12時30分、中尾根南斜面へG0G0

まだ12月の雪は、湿って重くしょっぱいの~

12時50分 振り返る
ぱふぱふは味わえなかったが、うんめかったよ~ ばいば~い

12時55分、かぐらメインゲレンデボトム着。
●日 時 2012年12月21日(金) 曇り時々晴れ
●行 程 ゲレンデトップ10:10~10時40分第五ロマンスリフトコース~12:00中尾根1950m12:30
~12:55かぐらメインゲレンデボトム (歩行&滑降距離 4.04km)
この記事へのコメント
それにしても降りすぎで、守門には近づけません…
12月としてはやはり降雪量が多かったようで、年内に雪下ろしするのは珍しいそうですね。
そろそろ始動でしょうか?
年末寒波も予報されてます、気をつけて楽しんで下さい。
昨日、守門大岳へ行って来ました。
藪等も埋まり、登行&滑降に支障ありませんでしたよ