三ノ峠山(468.8m)
2013年1月8日(火) 前回のお山から10日ほど経ち、体が重たいので、今日は軽めのお山へ。
友遊小屋
長岡市営スキー場は平日お休みのようなので、レストハウス脇(100m)に駐車。
午前8時55分 シール歩行スタート
三ノ峠山&友遊小屋
9時40分、標高250m通過。
トレースばっちし
でも、今日はまだ何方も登ってないようだ。
今日滑る予定の西斜面
昨日のものと思われシュプールが薄らと。
10時25分 友遊小屋を通過し山頂へ向かう
10時35分 山頂に
(積雪計測棒によると210cm)
10時55分 初の西斜面
何処からドロップすれば良いのやら?
藪をかき分け えいやぁー
11時03分 標高340mにて滑降終了。
11時13分、シールを着け、登り尾根~友遊小屋へ登り返し。
11時29分、友遊小屋脇に(一本18分)
再び山頂へ向かう 青空も
11時55分 山頂にてシールを外し、長岡市営スキー場へプチ縦走。
緩い登り 逆ハの字&カニカニさんで
12時21分 長岡市営スキー場上に
お休みとは言え、綺麗に圧雪されてる。
滑り降りるのが申し訳ないような
貸切のお山&スキー場、ありがとさん
12時28分、駐車地に。
GPS軌跡
(赤=往路 青=帰路)
● 日 時 2013年1月8日(火) 曇りのち晴れ
● 行 程 レフトハウス8:55~9:40標高250m~10:25友遊小屋~10:35山頂10:55
~11:03標高340m11:13~11:29友遊小屋11:47~11:55山頂11:55
~12:21スキー場上~12:28レフトハウス (歩行&滑降距離 6.28km)
友遊小屋
長岡市営スキー場は平日お休みのようなので、レストハウス脇(100m)に駐車。
午前8時55分 シール歩行スタート
三ノ峠山&友遊小屋
9時40分、標高250m通過。
トレースばっちし
でも、今日はまだ何方も登ってないようだ。
今日滑る予定の西斜面
昨日のものと思われシュプールが薄らと。
10時25分 友遊小屋を通過し山頂へ向かう
10時35分 山頂に
(積雪計測棒によると210cm)
10時55分 初の西斜面

藪をかき分け えいやぁー

11時03分 標高340mにて滑降終了。
11時13分、シールを着け、登り尾根~友遊小屋へ登り返し。
11時29分、友遊小屋脇に(一本18分)
再び山頂へ向かう 青空も
11時55分 山頂にてシールを外し、長岡市営スキー場へプチ縦走。
緩い登り 逆ハの字&カニカニさんで
12時21分 長岡市営スキー場上に
お休みとは言え、綺麗に圧雪されてる。
滑り降りるのが申し訳ないような

貸切のお山&スキー場、ありがとさん

12時28分、駐車地に。
GPS軌跡
(赤=往路 青=帰路)
● 日 時 2013年1月8日(火) 曇りのち晴れ
● 行 程 レフトハウス8:55~9:40標高250m~10:25友遊小屋~10:35山頂10:55
~11:03標高340m11:13~11:29友遊小屋11:47~11:55山頂11:55
~12:21スキー場上~12:28レフトハウス (歩行&滑降距離 6.28km)
この記事へのコメント
わが町の三ノ峠山
プチ縦走されたのですね ^^)v
平日だけの市営スキー場貸切うらやましいな
今年 守門か黒姫あたりで会えることを願ってます。
三ノ峠山、気軽に楽しめる良きお山ですね。
今シーズンは何回お会いできるやら、楽しみですね~