白馬乗鞍岳(2436.7m)
2013年1月13日(日) 予定してた越後のお山は雨予報、そこで急遽四シーズンぶりのハクノリへGo!
白馬乗鞍岳(山頂は奥で見えず)
(栂池自然園ビジターセンター付近より)
栂池高原スキー場、ゴンドラ&つがリフトを乗り継ぐ。
リフトの従業員さん『昨夕からの強風も止み、好かったね!』
午前8時57分 標高1660m付近よりシール歩行スタート
白馬岳
予想通りの青空
同行者=銀行さん
多くのパーティーが入山してる
トレースばっちし
9時50分 標高1895mにて一本(7分)
白馬三山
唐松岳方面
11時00分 標高2200m天狗原にて一本(13分)
天狗原に上がると、風が当たり出した。
此処からクトーを着ける。
火打山方面 右=高妻&乙妻
上がるにつれ風が強まる
先行の皆さんは、それぞれ思い思いのポイントよりドロップしてるようだ。
我々が狙ってるラインを滑降しませんように
我々は山頂へ向かう。
山頂ケルンが見えた 雪&岩&這松のミックス
何方のお姿も、、、こんな物好きいませんね
12時14分 山頂に
船越ノ頭
雪倉岳方面
12時25分、風が強く写真を撮り終え即退散
(シール&クトーを着けたまま)
12時35分、標高2420m付近にて一休み。(此処でシール&クトー外す)
12時57分、エントリーポイントへ移動。
1時00分 エントリーポイント(2390m)に まだ何方も滑降せずノートラックのまま
栂池自然園まで標高差約550m
まずは父さんが いただきま~す
つづいて銀行さん
我々の後を追って お一人降りて来た
ウインドパックぎみなれど、おいしゅうございました
ビジターセンターまであと僅か
1時25分、ヒジターセンター(1850m)に。
シュプールを眺めながらコーヒータイム(28分)
(先行の皆さん→ 我々→)
栂の森ゲレンデより振り返る
またね~バイバ~イ
2時24分、栂池高原スキー場ボトム(825m)着。
急遽の転進だったが好天に恵まれ、終わり良ければ全て良し
GPS軌跡(赤=往路 青=帰路)
●日 時 2013年1月13日(日) 晴れ
●行 程 栂の森ゲレンデ脇9:00~9:50標高1895m9:57~11:00天狗原11:13~12:14山頂12:25
~12:35標高2420m12:57~13:00エントリーポイント~13:25栂池自然園13:53
~14:24スキー場ボトム (歩行&滑降距離 14.36km)
白馬乗鞍岳(山頂は奥で見えず)
(栂池自然園ビジターセンター付近より)
栂池高原スキー場、ゴンドラ&つがリフトを乗り継ぐ。
リフトの従業員さん『昨夕からの強風も止み、好かったね!』

午前8時57分 標高1660m付近よりシール歩行スタート
白馬岳
予想通りの青空

同行者=銀行さん
多くのパーティーが入山してる
トレースばっちし

9時50分 標高1895mにて一本(7分)
白馬三山
唐松岳方面
11時00分 標高2200m天狗原にて一本(13分)
天狗原に上がると、風が当たり出した。
此処からクトーを着ける。
火打山方面 右=高妻&乙妻
上がるにつれ風が強まる
先行の皆さんは、それぞれ思い思いのポイントよりドロップしてるようだ。
我々が狙ってるラインを滑降しませんように

我々は山頂へ向かう。
山頂ケルンが見えた 雪&岩&這松のミックス
何方のお姿も、、、こんな物好きいませんね

12時14分 山頂に
船越ノ頭
雪倉岳方面
12時25分、風が強く写真を撮り終え即退散

(シール&クトーを着けたまま)
12時35分、標高2420m付近にて一休み。(此処でシール&クトー外す)
12時57分、エントリーポイントへ移動。

栂池自然園まで標高差約550m
まずは父さんが いただきま~す
つづいて銀行さん
我々の後を追って お一人降りて来た
ウインドパックぎみなれど、おいしゅうございました

ビジターセンターまであと僅か
1時25分、ヒジターセンター(1850m)に。
シュプールを眺めながらコーヒータイム(28分)
(先行の皆さん→ 我々→)
栂の森ゲレンデより振り返る
またね~バイバ~イ

2時24分、栂池高原スキー場ボトム(825m)着。
急遽の転進だったが好天に恵まれ、終わり良ければ全て良し

GPS軌跡(赤=往路 青=帰路)
●日 時 2013年1月13日(日) 晴れ
●行 程 栂の森ゲレンデ脇9:00~9:50標高1895m9:57~11:00天狗原11:13~12:14山頂12:25
~12:35標高2420m12:57~13:00エントリーポイント~13:25栂池自然園13:53
~14:24スキー場ボトム (歩行&滑降距離 14.36km)
この記事へのコメント
この三連休は家内から貰った風邪でダウンしてました(涙
4年前にもほぼ同じラインを滑り終え、天狗原まで登り返したのですが、
今じゃーその元気も無くなりました
斜度・巾・高度感等々それなりにあり、手軽に楽しめます。
是非お試しあれ
風邪、大事になさって下さい。