平標山(標高1700mまで)
2013年1月20日(日) 数日降雪が続いたようなので、二シーズンぶりに平標山へ。
スプレーを浴びる銀行さん
国道17号線・火打8号トンネル前の駐車地(970m)に午前7時30分着。
先着車一台、運転席にお一人。
雪&風が強い為、車中で様子をみる事に。
後続車二台着、先着のお方もお仲間のようだ。
六名の皆さんが出発準備を始めたので、車を下りてご挨拶。
なんと昨年、日白山でニアミスした『十日町おだまき山の会』の皆さんだった。
「まぁ、行ける所まで行ってみます」との言葉に勇気を貰い、我々も準備を始める。
おだまき山の会の皆さん(スキー&スノーシューの混成)が先にスタート
8時05分、スキーを肩にトコトコと。
駐車地~三国小学校~別荘地内よりシール歩行
8時40分 林道(1020m)を離れヤカイ沢沿いへ
8時50分 皆さんに追いつきラッセル交代
ラッセルは30~40cm
吹き溜まりでは腿まで
藪が濃くルート取りが難しい
10時00分 標高1320m付近
後発の青年(お二人)が追いついて来たので、ラッセル交代。
10時33分、標高1450m付近で一本(17分)。
おだまき山の会の皆さんは、此処で戻るそうだ。
またお会い致しましょう ラッセルありがとうございました
先行の青年を追いかける
標高1600m付近で先頭に
この辺りから風が強まり、厳しい状況に。
11時48分 標高1700mにてハイクアップ終了
メガネが凍りつくんです~
お二人の青年も、ハイクを止めたようだ。
12時20分 さぁ~行くよ~
GoGo父さん
GoGo銀行さん
今シーズン初の深雪パウダー
まともに滑りが楽しめるのは、標高差300m弱。
藪が、、、
斜度が緩むと下りラッセルに
後は登りトレースを忠実に。
1時03分、林道に合流。
17号線に合流でスキー終了
1時18分、駐車地にゴール。
我々二人だけでは、到底標高1700mまで到達できなかった。
パウダーシャワーを楽しめたのはラッセルをご一緒していただいた、
十日町おだまき山の会の皆さん&お二人の青年のお陰
またいずれ何処かのお山で
GPS軌跡(赤=往路 青=帰路)
●日 時 2013年1月20日(日) 雪
●行 程 駐車地8:05~8:40林道分岐~10:33標高1450m10:50~11:48標高1700m12:20
~13:03林道合流~13:18ゴール (歩行&滑降距離 7.99km)
スプレーを浴びる銀行さん
国道17号線・火打8号トンネル前の駐車地(970m)に午前7時30分着。
先着車一台、運転席にお一人。
雪&風が強い為、車中で様子をみる事に。
後続車二台着、先着のお方もお仲間のようだ。
六名の皆さんが出発準備を始めたので、車を下りてご挨拶。
なんと昨年、日白山でニアミスした『十日町おだまき山の会』の皆さんだった。
「まぁ、行ける所まで行ってみます」との言葉に勇気を貰い、我々も準備を始める。
おだまき山の会の皆さん(スキー&スノーシューの混成)が先にスタート
8時05分、スキーを肩にトコトコと。
駐車地~三国小学校~別荘地内よりシール歩行
8時40分 林道(1020m)を離れヤカイ沢沿いへ
8時50分 皆さんに追いつきラッセル交代
ラッセルは30~40cm
吹き溜まりでは腿まで

藪が濃くルート取りが難しい
10時00分 標高1320m付近
後発の青年(お二人)が追いついて来たので、ラッセル交代。
10時33分、標高1450m付近で一本(17分)。
おだまき山の会の皆さんは、此処で戻るそうだ。
またお会い致しましょう ラッセルありがとうございました

先行の青年を追いかける
標高1600m付近で先頭に
この辺りから風が強まり、厳しい状況に。
11時48分 標高1700mにてハイクアップ終了
メガネが凍りつくんです~

お二人の青年も、ハイクを止めたようだ。
12時20分 さぁ~行くよ~

GoGo父さん
GoGo銀行さん
今シーズン初の深雪パウダー

まともに滑りが楽しめるのは、標高差300m弱。
藪が、、、

斜度が緩むと下りラッセルに
後は登りトレースを忠実に。
1時03分、林道に合流。
17号線に合流でスキー終了
1時18分、駐車地にゴール。
我々二人だけでは、到底標高1700mまで到達できなかった。
パウダーシャワーを楽しめたのはラッセルをご一緒していただいた、
十日町おだまき山の会の皆さん&お二人の青年のお陰

またいずれ何処かのお山で

GPS軌跡(赤=往路 青=帰路)
●日 時 2013年1月20日(日) 雪
●行 程 駐車地8:05~8:40林道分岐~10:33標高1450m10:50~11:48標高1700m12:20
~13:03林道合流~13:18ゴール (歩行&滑降距離 7.99km)
この記事へのコメント
深雪パウダー、楽しそうです…。といっても、私ではもがくだけだと思いますが(^_^;)
いずれどこかで(^^)
ようやく念願叶い、皆さんとお会いでき嬉しかったです
でもまさかあの荒天で、皆さんが賑やかにスタートして行くとは・・・。
軟弱父さん組は、皆さんのパワーに背を押され出発した次第です。
今回mocoさんにお会いできませんでしたが、
まだまだシーズン長いですしね