唐松岳(丸山ケルンまで)
2013年4月28日(日) 三シーズン連続で唐松岳へGo!
白馬三山(左より=白馬鑓ヶ岳・杓子岳・白馬岳)
強風のためコンドラ&リフトの運転を見合わせていたが、8時10ころ運転開始。
午前9時12分 八方池山荘(1850m) シール&クトー登行スタート
八方池山荘から上は九割方登山者で、山スキー&ボーダーはほんの一握り。
同行者=アベル父さん
かなりの強風が吹き荒れてる
10時16分 下ノ樺にて一本(10分)
五竜岳
10時52分 上ノ樺
標高が高くなるにつれ、風が一段と強く
下山してくる大勢の登山者とスライド、皆さん強風で引き返してるようだ。
不帰キレット
ときどき耐風姿勢を。
11時28分 丸山ケルン(2430m)に
今日は此処まで。
ケルンにつかまってないと飛ばされ、お家へケ~ルンなってしまいそう(ちょっと無理が・・・
)。
標高2600m付近から上は、一部岩が露出しスキーを背負いアイゼン登行に。
この風でスキーが煽られ、転倒の恐れも。
11時50分 さぁ~落ちるぜ~
新雪はやや重ながらも、食・べ・こ・ろ
標高2300m付近より 無名沢へ

EVA父さん
アベル父さん
おいしいの~
12時03分 標高1840mにて滑降おしまい
12時27分 シール&クトーで登り返しへ
シュプールを見下ろす、しばし自己満足の時を
1時02分 標高2000m付近の八方尾根に(一本 25分)
火打、まってなさ~い
登山者がぞくぞくと戻って来る
ようやく鹿島槍が顔を覗かせた
1時31分、八方池山荘通過。
ゲレンデを滑り
1時41分、ゴンドラ兎平駅(1390m)にゴ~ル。
なぜか唐松沢・dルンゼ、巡りあわせが悪いの~、、、
直前の降雪もあり、自然には逆らえません、無理は禁物!!
(アベル父さん撮影の写真も使わせて貰いました
)
GPS軌跡
●日 時 2013年4月28日(日) 晴れ(強風)
●行 程 八方池山荘9:12~10:16下ノ樺10:26~11:28丸山ケルン11:50
~12:03無名沢標高1840m12:27~13:02八方尾根13:27~13:41兎平駅
(歩行&滑降距離 8.30km)
白馬三山(左より=白馬鑓ヶ岳・杓子岳・白馬岳)
強風のためコンドラ&リフトの運転を見合わせていたが、8時10ころ運転開始。
午前9時12分 八方池山荘(1850m) シール&クトー登行スタート
八方池山荘から上は九割方登山者で、山スキー&ボーダーはほんの一握り。
同行者=アベル父さん
かなりの強風が吹き荒れてる
10時16分 下ノ樺にて一本(10分)
五竜岳
10時52分 上ノ樺
標高が高くなるにつれ、風が一段と強く

下山してくる大勢の登山者とスライド、皆さん強風で引き返してるようだ。
不帰キレット
ときどき耐風姿勢を。
11時28分 丸山ケルン(2430m)に
今日は此処まで。
ケルンにつかまってないと飛ばされ、お家へケ~ルンなってしまいそう(ちょっと無理が・・・

標高2600m付近から上は、一部岩が露出しスキーを背負いアイゼン登行に。
この風でスキーが煽られ、転倒の恐れも。
11時50分 さぁ~落ちるぜ~

新雪はやや重ながらも、食・べ・こ・ろ

標高2300m付近より 無名沢へ


EVA父さん
アベル父さん
おいしいの~

12時03分 標高1840mにて滑降おしまい
12時27分 シール&クトーで登り返しへ
シュプールを見下ろす、しばし自己満足の時を

1時02分 標高2000m付近の八方尾根に(一本 25分)
火打、まってなさ~い

登山者がぞくぞくと戻って来る
ようやく鹿島槍が顔を覗かせた
1時31分、八方池山荘通過。
ゲレンデを滑り
1時41分、ゴンドラ兎平駅(1390m)にゴ~ル。
なぜか唐松沢・dルンゼ、巡りあわせが悪いの~、、、

直前の降雪もあり、自然には逆らえません、無理は禁物!!
(アベル父さん撮影の写真も使わせて貰いました

GPS軌跡
●日 時 2013年4月28日(日) 晴れ(強風)
●行 程 八方池山荘9:12~10:16下ノ樺10:26~11:28丸山ケルン11:50
~12:03無名沢標高1840m12:27~13:02八方尾根13:27~13:41兎平駅
(歩行&滑降距離 8.30km)
この記事へのコメント
あら~1日ずれですね。29日に私も唐松丸山でした。
27日から立山予定でしたが、1日半バスが不通で待機して、動きがとれず。28日は半日放山へ、29日に八方丸山に行きました。
お会いできなくて残念です。後半は遠征しますが天気に裏切られませんようにと・・・アドバイスありがとうございました。
田植えがあるので、宿題は来年に持ち越しでしょうか?
連休明けにスケジュールが合えば岳沢よろしくお願いします
ニアミスやバッタリが増えてくるのは、だんだん楽しめるお山が限定されてくるからでしょうかね。
もうそんな季節に、寂しいです~
気をつけて楽しんで下さいませ。
どうも相性が悪いようで、、、。
山は逃げませんが、だんだん体力がね~
>田植え
今日から始まりました、もう身体のあちこちが痛いです。
>岳沢
日程と天気次第です。