神楽ヶ峰(2029.6m)
2013年12月18日(水) 山スキー9シーズン目。
最初のお山は神楽ヶ峰へ、スキー場の機動力を利用しての楽ちん山スキー。
ニセ神楽より 神楽ヶ峰(2029.6m)&苗場山(2145.3m)
ロープウェー&リフト&ゴンドラを乗り継ぎ かぐらメインゲレンデ(1370m)に
メインコースを二本滑って足慣らし。
9時45分 ゲレンデトップ(1680m)よりシール歩行スタート
振り返る 谷川の峰々
雪はウインドパックされ、スキーは数センチ沈む程度。
中尾根・南東斜面
下部はまだ藪が煩そう
10時25分 運休中の第五ロマンスリフト上駅(1830m)
中ノ芝付近より
雪山、やはり好いでスノー
11時15分 ニセ神楽(2010m)より 鳥甲山(2038m)
霧ノ塔(1993.6m)方面
11時35分 山頂に
シーズン初滑りでもあるので、無理せず往路沿いを戻ることに。
12時00分 GoGo
んんん?、、、、。
お山から半年間も離れてたツケが、両腿に断続的痙攣が!
騙し騙し滑り降りるしかないの~
運休中の第五リフト沿いを
12時30分 やがてスキー場コースと合流しゲレンデボトムに
GPS軌跡
●日 時 2013年12月18日(水) 曇り
●行 程 かぐらゲレンデトップ9:45~10:25第五ロマンスリフト上駅10:30~
11:15ニセ神楽11:20~11:35神楽ヶ峰12:00~12:30ゲレンデボトム
(歩行&滑降距離 5.86km=ゲレンデ足慣らし滑降二本含まず)
1時05分 みつまたロープウェー駅(上)連絡コースへ
ロープウェー駅まで約5km、脚が腿がもつろっか
最初のお山は神楽ヶ峰へ、スキー場の機動力を利用しての楽ちん山スキー。
ニセ神楽より 神楽ヶ峰(2029.6m)&苗場山(2145.3m)
ロープウェー&リフト&ゴンドラを乗り継ぎ かぐらメインゲレンデ(1370m)に
メインコースを二本滑って足慣らし。
9時45分 ゲレンデトップ(1680m)よりシール歩行スタート
振り返る 谷川の峰々
雪はウインドパックされ、スキーは数センチ沈む程度。
中尾根・南東斜面
下部はまだ藪が煩そう
10時25分 運休中の第五ロマンスリフト上駅(1830m)
中ノ芝付近より
雪山、やはり好いでスノー

11時15分 ニセ神楽(2010m)より 鳥甲山(2038m)
霧ノ塔(1993.6m)方面
11時35分 山頂に
シーズン初滑りでもあるので、無理せず往路沿いを戻ることに。
12時00分 GoGo

んんん?、、、、。
お山から半年間も離れてたツケが、両腿に断続的痙攣が!
騙し騙し滑り降りるしかないの~

運休中の第五リフト沿いを
12時30分 やがてスキー場コースと合流しゲレンデボトムに
GPS軌跡
●日 時 2013年12月18日(水) 曇り
●行 程 かぐらゲレンデトップ9:45~10:25第五ロマンスリフト上駅10:30~
11:15ニセ神楽11:20~11:35神楽ヶ峰12:00~12:30ゲレンデボトム
(歩行&滑降距離 5.86km=ゲレンデ足慣らし滑降二本含まず)
1時05分 みつまたロープウェー駅(上)連絡コースへ
ロープウェー駅まで約5km、脚が腿がもつろっか

この記事へのコメント