守門大岳(標高1220m迄)
2013年12月23日(祝) 今年の12月、里ではあまり雪も降らず大助かりなのだが、
果たしていつものお山の積雪状況は?
モノトーンの世界
午前7時50分頃、入山口の二分(390m)に到着。(先着車一台)
雪は昨年に比べ若干少ないような
2012年12月14日撮影
出発準備してると後続車が二台。
一台は今年の6月23日、門内沢でお声掛けいただいた新潟市のMさん(三人パーティー)。
もう一台は、わだっしさん(単独)。
しばしの談笑を。
8時20分、とうさんが先行してシール歩行スタート。
お山は見えず
林道ショートカット いつのもノリ面
ヤブ埋まりきらず
今日は此方から
いつもの沢、こちらもまだまだ埋まりきらず。
危ういスノーブリッジを渡る
スノーシュー&わかん等だとまだ厳しいかも?
後発のわだっしさんに追い抜かれる
足の運びがちがいますね~、、、、
10時10分 保久礼小屋(760m)に
はやり昨年より少ないよう。
2012年12月14日撮影
保久礼小屋上のヤブ
馬の背付近にて
11時00分 キビタキ小屋(1020m)に
今日は偵察、此処まで。
Mさんパーティーも追いついて来た。
上を目指すようだ
大休止してると、先着車のお二人が降りて来た。
おっ~! ほっしーさん&はっしーさんだった
しばし談笑を
(ほっしーさんサイトより無断借用させて貰いました
)
今日はキビタキ小屋迄の予定だったが、
お二人にパワーを分けて貰いもう一頑張りすることに
(ほっしーさんサイトより無断借用させて貰いました
)
ますますガスが濃くなる
12時03分、標高1220mにてハイク終了。
滑降準備してるとお二人が登って来られた。
『エヴァ父さんですか』 「はいそうです」
『いつも見てますよ』 「ありがとうございます」
・
・
・
お二人は上を目指すようだ
十日町市にお住まいだそうで、お声掛けいただきありがとうございました
12時20分、シーズン初のパフパフをいただきましょう
保久礼小屋上まで降りてくると、
わだっしさん おかわりだそうだ
いや~驚いたと云うか、羨ましいね~
おいしゅうございました!
保久礼小屋からシールにて長峰へ。
いつもの橋より
シーズンイン早々に、
ほっしーさん&はっしーさん&わだっしさんにお会い出来るなんて、幸先の良いスタートとなった。
この幸運は、ひょっとして年末ジャンボが、、、、
GPS軌跡(赤=往路 青=帰路)
●日 時 2013年12月23日(祝) 小雪
●行 程 二分8:20~10:10保久礼小屋小屋10:12~11:00キビタキ小屋11:28
~12:03標高1220m12:20~12:39保久礼小屋12:50~13:36二分
(歩行&滑降距離 10.12km)
果たしていつものお山の積雪状況は?
モノトーンの世界
午前7時50分頃、入山口の二分(390m)に到着。(先着車一台)
雪は昨年に比べ若干少ないような
2012年12月14日撮影
出発準備してると後続車が二台。
一台は今年の6月23日、門内沢でお声掛けいただいた新潟市のMさん(三人パーティー)。
もう一台は、わだっしさん(単独)。
しばしの談笑を。
8時20分、とうさんが先行してシール歩行スタート。
お山は見えず
林道ショートカット いつのもノリ面
ヤブ埋まりきらず
今日は此方から
いつもの沢、こちらもまだまだ埋まりきらず。
危ういスノーブリッジを渡る
スノーシュー&わかん等だとまだ厳しいかも?
後発のわだっしさんに追い抜かれる
足の運びがちがいますね~、、、、

10時10分 保久礼小屋(760m)に
はやり昨年より少ないよう。
2012年12月14日撮影
保久礼小屋上のヤブ
馬の背付近にて
11時00分 キビタキ小屋(1020m)に
今日は偵察、此処まで。
Mさんパーティーも追いついて来た。
上を目指すようだ
大休止してると、先着車のお二人が降りて来た。
おっ~! ほっしーさん&はっしーさんだった
しばし談笑を
(ほっしーさんサイトより無断借用させて貰いました

今日はキビタキ小屋迄の予定だったが、
お二人にパワーを分けて貰いもう一頑張りすることに
(ほっしーさんサイトより無断借用させて貰いました

ますますガスが濃くなる
12時03分、標高1220mにてハイク終了。
滑降準備してるとお二人が登って来られた。
『エヴァ父さんですか』 「はいそうです」
『いつも見てますよ』 「ありがとうございます」
・
・
・
お二人は上を目指すようだ
十日町市にお住まいだそうで、お声掛けいただきありがとうございました

12時20分、シーズン初のパフパフをいただきましょう

保久礼小屋上まで降りてくると、
わだっしさん おかわりだそうだ
いや~驚いたと云うか、羨ましいね~

おいしゅうございました!
保久礼小屋からシールにて長峰へ。
いつもの橋より
シーズンイン早々に、
ほっしーさん&はっしーさん&わだっしさんにお会い出来るなんて、幸先の良いスタートとなった。
この幸運は、ひょっとして年末ジャンボが、、、、

GPS軌跡(赤=往路 青=帰路)
●日 時 2013年12月23日(祝) 小雪
●行 程 二分8:20~10:10保久礼小屋小屋10:12~11:00キビタキ小屋11:28
~12:03標高1220m12:20~12:39保久礼小屋12:50~13:36二分
(歩行&滑降距離 10.12km)
この記事へのコメント
今度はどこでお会いできるでしょーか?
次回はもっといろいろお山の話、スキーの話、できるといいなー
昨シーズンは一度もお会いしなかったのに、今シーズンは早々に
またお会いできそうですね、楽しみにいたしております。
やって来ましたねー^^v
こちら、まだチョロチョロ動き始めた
ばかりでー
また、そちらにも遠征しますんで
どうーぞよろしくお願いします
山スキー仲間も増え、最近は
賑やかであります
特に女子の...
明日からの降雪に期待しましょう~
またまたシーズンがやって来ましたね~、、、。
年々体力が衰え、嬉しいのやら悲しいのやら
いつでも歓迎ですよ!
お久ぶりです。
里は程々に、お山にはあと二降りくらい欲しいところですね
シーズン早々にお会いでき嬉しかったです。
お二人にお会いすると、何故かパワーアップ
またお会いできそうですね、お互い気をつけて楽しみましょう。
また覚えて頂いて嬉しかったですね。
実は本日12/29にもキビタキ小屋まで行ってきました。
ラッセルでしたが沢や保久礼小屋上の藪等も以前よりは
滑り易くなっていました。(今日は私たちだけでした)
またお会いできる日を楽しみにしています!
一度あることは二度ある、三度目もありそうですね
年内にもう一回くらいと思っていましたが、里の雨続きで意気消沈
またお会いいたしましょう、良きお年を!