ツリーラン
2015年1月11日(日) 今日は敢えて山頂を目指さずツリーランを楽しむことに。
小雪の舞う中、シール歩行スタート(430m)。
先行者は二人パーティと四人パーティの皆さん。
ありがたくトレースを使わせて貰う
先頭は約20cmのラッセル
おいしそう!
先行の四人パーティの皆さんがドロップして行った。
標高1020m 約2時間でシール登行おしまいに
最初はオープンスペースから
やや重なれどパウダー。
数日来の新雪40~50cm、この浮遊感いいでスノ~。
標高770m付近 おかわりへ
二本目は先ほどのラインより左手へ
もう一本と思っていたが、ガスが濃くなり雪も強くなってきたのでハイ、サイナラ~。
四人パーティの皆さんが登り返して来たので、お礼を。
最後はショートカットの杉林へ
今まではどちらかと云うと山頂に拘っていたが、
たまには今日のようなスキー行も良いもんだ
小雪の舞う中、シール歩行スタート(430m)。
先行者は二人パーティと四人パーティの皆さん。
ありがたくトレースを使わせて貰う
先頭は約20cmのラッセル
おいしそう!
先行の四人パーティの皆さんがドロップして行った。
標高1020m 約2時間でシール登行おしまいに
最初はオープンスペースから

やや重なれどパウダー。
数日来の新雪40~50cm、この浮遊感いいでスノ~。
標高770m付近 おかわりへ

二本目は先ほどのラインより左手へ

もう一本と思っていたが、ガスが濃くなり雪も強くなってきたのでハイ、サイナラ~。
四人パーティの皆さんが登り返して来たので、お礼を。
最後はショートカットの杉林へ
今まではどちらかと云うと山頂に拘っていたが、
たまには今日のようなスキー行も良いもんだ

この記事へのコメント
確か標高1500m付近にもオープンスペースがあったような気が、
ツリーランと両方楽しめ、ほっしーさんの『お気に入り』頷けます。
相変わらずの八海山通い、父さんには怖くて敷居が高すぎます。
金倉山も増えたようですね!