白馬乗鞍岳(標高2400m迄)
2015年1月25日(日) 当初は越後のお山の予定だったが予報はいまいち。
昨日の疲れもあり、楽ちんでき、晴れの確立が高い白馬乗鞍岳へ。
栂池高原スキー場トップより白馬岳方面
8時57分 ゲレンデトップ(1660m)よりシール歩行スタート
同行者はOさん
ほんの先ほどまで青空だったのが、一瞬にして薄雲に覆われた。
天狗原方面は全く見えず
新雪30~40cm、昨日のトレース等はリセットされてる。
9時53分 標高1920m付近にて一本
上空は雲が薄くなってきたようだ。
天狗原まで登ると雲海の上に。
こんなん出ました~
(白馬鑓ヶ岳方面)
天狗原(2200m)にて一息、寒いのでジャケットを着る。
焼山&火打山&妙高山
乙妻山&高妻山
山頂はパス。
11時43分 標高2400mにてハイクおしまい


12時06分、南東斜面へGo
出だしは先が見えず
斜度はこんな感じ
栂池自然園まで標高差約550m。
父さん落ちます落ちま~す
雪はパックされ、重たいね~。
つづいてOさん落ちます落ちま~す
父さんだけ吹雪かれたようで? 以降レンズに水滴が
12時28分、栂池自然園(1850m)に、ここでランチタイム。
シュプールな眺めながら、至福のひと時を。
まぁ~自己満足の世界ですね!
12時57分 シールにてビジターセンターへ横移動
ビジターセンターより振り返る
さいならサイナラ
ここから試練の滑りが! ゲレンデボトムまで標高差約1000m。
林道
ゲレンデ
1時56分、ボトム(ゴンドラ乗り場)に到着。
昨日・今日と完全燃焼、ご一緒いただいたOさん、ありがとう!!
GPS軌跡(赤=往路 青=帰路)
●日 時 2015年1月25日(日) 曇り時々晴れ
●行 程 栂の森ゲレンデトップ8:57~9:53標高1920m10:05~10:56天狗原11:05
~11:43標高2400m12:06~12:28自然園12:57
~13:10ビジターセンター13:21~13:56ゲレンデボトム (歩行&滑降距離 13.04km)
昨日の疲れもあり、楽ちんでき、晴れの確立が高い白馬乗鞍岳へ。
栂池高原スキー場トップより白馬岳方面
8時57分 ゲレンデトップ(1660m)よりシール歩行スタート
同行者はOさん
ほんの先ほどまで青空だったのが、一瞬にして薄雲に覆われた。
天狗原方面は全く見えず
新雪30~40cm、昨日のトレース等はリセットされてる。
9時53分 標高1920m付近にて一本
上空は雲が薄くなってきたようだ。
天狗原まで登ると雲海の上に。
こんなん出ました~
(白馬鑓ヶ岳方面)
天狗原(2200m)にて一息、寒いのでジャケットを着る。
焼山&火打山&妙高山
乙妻山&高妻山
山頂はパス。
11時43分 標高2400mにてハイクおしまい


12時06分、南東斜面へGo

出だしは先が見えず
斜度はこんな感じ
栂池自然園まで標高差約550m。
父さん落ちます落ちま~す
雪はパックされ、重たいね~。
つづいてOさん落ちます落ちま~す
父さんだけ吹雪かれたようで? 以降レンズに水滴が

12時28分、栂池自然園(1850m)に、ここでランチタイム。
シュプールな眺めながら、至福のひと時を。
まぁ~自己満足の世界ですね!
12時57分 シールにてビジターセンターへ横移動
ビジターセンターより振り返る
さいならサイナラ

ここから試練の滑りが! ゲレンデボトムまで標高差約1000m。
林道
ゲレンデ
1時56分、ボトム(ゴンドラ乗り場)に到着。
昨日・今日と完全燃焼、ご一緒いただいたOさん、ありがとう!!
GPS軌跡(赤=往路 青=帰路)
●日 時 2015年1月25日(日) 曇り時々晴れ
●行 程 栂の森ゲレンデトップ8:57~9:53標高1920m10:05~10:56天狗原11:05
~11:43標高2400m12:06~12:28自然園12:57
~13:10ビジターセンター13:21~13:56ゲレンデボトム (歩行&滑降距離 13.04km)
この記事へのコメント