偵察行(浅草岳)
2015年12月30日(水) 越後のお山にもようやく待望の降雪があった、
果たして積雪&藪等の状態は?、Oさんと一緒に偵察へ。
藪・藪々、、、、
(例年ショートカットする箇所、今日はパス)
大自然館(490m)
午前8時05分 シール歩行スタート
積雪はストック計測で約100cm。
林道を進む。
ラッセルは20~30cm
カモシカラッセル
ここもパス
9時43分 林道670mにて一本
ここから先は林道を離れスギ林へ。
積雪135cm
ところがスギ林下部の細い沢 未だスノーブリッジが!!
架かってても薄い
雪の重みでおじぎしてる灌木利用で
なんとか渡れそうだが
帰りにはおじぎ灌木も反り返り、ブリッジも落ちていそう、、、
沢の右側
こちらも厳しそう。
これから先は、我らが越後の鉄人お二人『Hさん&Hさん』の世界、
今日はあくまでも様子見、無理してもしょうがなし。
10時20分 スタコラサッサと戻ることに
白崩沢下部
我ら軟弱隊、藪こぎも無く快適に山スキーを楽しむには、
せめて現在積雪の倍は欲しいもんでスノ~
●日 時 2015年12月30日(水) 小雪のち曇り
●行 程 大自然館8:05~10:20林道標高670m10:45~10:45大自然館
(歩行&滑降距離 3.15km)
果たして積雪&藪等の状態は?、Oさんと一緒に偵察へ。
藪・藪々、、、、
(例年ショートカットする箇所、今日はパス)
大自然館(490m)
午前8時05分 シール歩行スタート
積雪はストック計測で約100cm。
林道を進む。
ラッセルは20~30cm
カモシカラッセル
ここもパス
9時43分 林道670mにて一本
ここから先は林道を離れスギ林へ。
積雪135cm
ところがスギ林下部の細い沢 未だスノーブリッジが!!
架かってても薄い
雪の重みでおじぎしてる灌木利用で
なんとか渡れそうだが
帰りにはおじぎ灌木も反り返り、ブリッジも落ちていそう、、、

沢の右側
こちらも厳しそう。
これから先は、我らが越後の鉄人お二人『Hさん&Hさん』の世界、
今日はあくまでも様子見、無理してもしょうがなし。
10時20分 スタコラサッサと戻ることに

白崩沢下部
我ら軟弱隊、藪こぎも無く快適に山スキーを楽しむには、
せめて現在積雪の倍は欲しいもんでスノ~

●日 時 2015年12月30日(水) 小雪のち曇り
●行 程 大自然館8:05~10:20林道標高670m10:45~10:45大自然館
(歩行&滑降距離 3.15km)
この記事へのコメント
今年もよろしくお願いいたします。
>最近慣れてきて藪があるのが普通
お二人の症状が段々と悪化してるようで心配です~。
でもやはり藪々山へ入るには、強い精神力と強靭な体力がなければ、
とても軟弱父さんには真似できそうにありません。
あと二降りくらい欲しいところです、今週末の寒気に期待です。
お互い気をつけて楽しみましょう。