守門駒の神(破間川源頭)
2018年3月18日(日) Oさんと一緒に守門駒の神へGo!
破間川源頭へ落とすOさん
午前6時10分 スキーを肩にスタート(480m)
橋を渡り振り返る
此処よりシール登行に。
6時50分 下黒姫沢(540m)
両サイドからのブロック雪崩は未だ無し
放射冷却でトレースはガチガチ君、前日には大勢の皆さんが入られた様子。
7時40分、沢を離れ支尾根へクトーをつけて。
8時10分、910m平坦地にて一本。
8時45分 1040m平坦地
黒姫に繋がる稜線方面
駒の神(中央)
稜線に近づくに連れ、一歩一歩クトーを打ち込んで。
9時35分 標線(1340m)に
越後三山方面
10時05分 駒の神山頂(1423m)に Oさん
父さん
袴 腰(1527m)
当初は二シーズンぶりに袴腰から落とす予定だったが、
カリカリ氷結が予想され回避することに。
浅草岳方面
黒姫(1367.8m)方面
10時40分、山頂を後にエントリーPへ。
北斜面の破間川源頭へGo!
稜線直下はカリカリ氷結 慎重に
中間部から下は、新雪が吹き溜まりパックぎみ。
10時55分 標高1050mにて滑降お終いに
11時10分 クトーをつけて登り返し
ツライね~
11時53分 再び稜線(1310m)に
(稜線には5~6名の方々が)
12時18分、南斜面へ
雪面も緩み滑りごろ、でもときどき湿った新雪が引っ掛かる。
12時24分 1040m平坦地より振り返る
12時28分、910m平坦地にてひと息。
ブロックの崩落はこれからのようだ
12時40分、沢に合流。
彩 雲
12時50分 林道へはツボ足で
林道でひと息いれてると、後続のお三方が追いついて来られ、しばし談笑を。
1時23分、路肩にとうちゃこ~。
福島・白河からお出でになられたお三方
お声がけいただきありがとうございました!山スキー談義に花を咲かせ楽しいひと時でした。
まだシーズン半ば、
これからもお互い気をつけて楽しみましょう、遠路のご遠征お疲れさまでした
GPS軌跡(赤=往路 青=帰路)
●日 時 2018年3月18日(日) 晴れ
●行 程 路肩6:10~下黒姫沢6:50~支尾根7:40~8:10標高910m8:20~9:35稜線9:45
~10:05駒の神10:40~(北斜面へ)~10:55標高1050m11:10~11:53稜線12:18
~標高1040m12:24~12:28標高910m12:35~下黒姫沢12:40
~12:45沢(540m)12:50~13:00林道13:10~13:23ゴ~ル
(登行&滑降距離 12.56km)
破間川源頭へ落とすOさん
午前6時10分 スキーを肩にスタート(480m)
橋を渡り振り返る
此処よりシール登行に。
6時50分 下黒姫沢(540m)
両サイドからのブロック雪崩は未だ無し
放射冷却でトレースはガチガチ君、前日には大勢の皆さんが入られた様子。
7時40分、沢を離れ支尾根へクトーをつけて。
8時10分、910m平坦地にて一本。
8時45分 1040m平坦地
黒姫に繋がる稜線方面
駒の神(中央)
稜線に近づくに連れ、一歩一歩クトーを打ち込んで。
9時35分 標線(1340m)に
越後三山方面
10時05分 駒の神山頂(1423m)に Oさん
父さん
袴 腰(1527m)
当初は二シーズンぶりに袴腰から落とす予定だったが、
カリカリ氷結が予想され回避することに。
浅草岳方面
黒姫(1367.8m)方面
10時40分、山頂を後にエントリーPへ。
北斜面の破間川源頭へGo!

稜線直下はカリカリ氷結 慎重に
中間部から下は、新雪が吹き溜まりパックぎみ。
10時55分 標高1050mにて滑降お終いに
11時10分 クトーをつけて登り返し

ツライね~
11時53分 再び稜線(1310m)に
(稜線には5~6名の方々が)
12時18分、南斜面へ

雪面も緩み滑りごろ、でもときどき湿った新雪が引っ掛かる。
12時24分 1040m平坦地より振り返る
12時28分、910m平坦地にてひと息。
ブロックの崩落はこれからのようだ
12時40分、沢に合流。
彩 雲
12時50分 林道へはツボ足で
林道でひと息いれてると、後続のお三方が追いついて来られ、しばし談笑を。
1時23分、路肩にとうちゃこ~。
福島・白河からお出でになられたお三方
お声がけいただきありがとうございました!山スキー談義に花を咲かせ楽しいひと時でした。
まだシーズン半ば、
これからもお互い気をつけて楽しみましょう、遠路のご遠征お疲れさまでした

GPS軌跡(赤=往路 青=帰路)
●日 時 2018年3月18日(日) 晴れ
●行 程 路肩6:10~下黒姫沢6:50~支尾根7:40~8:10標高910m8:20~9:35稜線9:45
~10:05駒の神10:40~(北斜面へ)~10:55標高1050m11:10~11:53稜線12:18
~標高1040m12:24~12:28標高910m12:35~下黒姫沢12:40
~12:45沢(540m)12:50~13:00林道13:10~13:23ゴ~ル
(登行&滑降距離 12.56km)
この記事へのコメント