守門大岳Ⅲ(1175mまで)
2019年4月4日(木) 今シーズン三回目の大岳へ、OさんとGo!
スキーヤー=Oさん
午前7時55分 二分(390m)よりスタート
数日来の降雪で湿った新雪約30cm。
先着車4台、ありがたくトレースを使わせてもらう。
左側ノリ面 ツボ足で
右側ノリ面
(帰りに撮影)
左右のノリ面ともに融雪が進み、気温の高い日が続くと、せいぜいあと一週間くらいか?
ノリ面から上は残雪豊富、ちょっと遠回りになるが大平経由か、
南西尾根下山時に利用するノリ面を逆に登れば、まだしばらくは楽しめそう。
沢沿い
ところどころ開いてるが、スノーブリッジは確りしてる。
9時35分 保久礼小屋(760m)にてひと息
新雪40~50cm。
10時25分 キビタキ小屋(1020m)
じょじょにガスが
雪の華
10時55分、標高1175mにてハイクお終いに。
これから上はますますガスが濃く視界不良
11時10分、さぁ~4月の超重パウ?をゴチに
Oさん
11時16分 キビタキ小屋
父さん
登って来られる単独スキーヤーとスライド、しばし談笑を。
お声がけありがとうございました!
11時27分 保久礼小屋にて一本。
長峰へはシールにて
いつもの橋より
12時37分、ゴール。
●日 時 2019年4月4日(木) 小雪のち曇り
●行 程 二分7:55~9:35保久礼小屋9:45~キビタキ小屋10:25~10:55標高1175m11:10
~キビタキ小屋11:16~11時27分保久礼小屋11:52~12:37ゴール
(登行&滑走距離 9.78km)
スキーヤー=Oさん
午前7時55分 二分(390m)よりスタート
数日来の降雪で湿った新雪約30cm。
先着車4台、ありがたくトレースを使わせてもらう。
左側ノリ面 ツボ足で
右側ノリ面
(帰りに撮影)
左右のノリ面ともに融雪が進み、気温の高い日が続くと、せいぜいあと一週間くらいか?
ノリ面から上は残雪豊富、ちょっと遠回りになるが大平経由か、
南西尾根下山時に利用するノリ面を逆に登れば、まだしばらくは楽しめそう。
沢沿い
ところどころ開いてるが、スノーブリッジは確りしてる。
9時35分 保久礼小屋(760m)にてひと息
新雪40~50cm。
10時25分 キビタキ小屋(1020m)
じょじょにガスが
雪の華
10時55分、標高1175mにてハイクお終いに。
これから上はますますガスが濃く視界不良
11時10分、さぁ~4月の超重パウ?をゴチに

Oさん
11時16分 キビタキ小屋
父さん
登って来られる単独スキーヤーとスライド、しばし談笑を。
お声がけありがとうございました!
11時27分 保久礼小屋にて一本。
長峰へはシールにて
いつもの橋より
12時37分、ゴール。
●日 時 2019年4月4日(木) 小雪のち曇り
●行 程 二分7:55~9:35保久礼小屋9:45~キビタキ小屋10:25~10:55標高1175m11:10
~キビタキ小屋11:16~11時27分保久礼小屋11:52~12:37ゴール
(登行&滑走距離 9.78km)
この記事へのコメント