阿寺山(1509m)
2020年3月7日(土)
Oさん・takeさん・商人Hさん・商人Tさんの5人で阿寺山へGoGo!












11時00分、山頂に。






後続の3人パーティーより、
『いつも見てますよ』とお声掛け頂き、ありがとうございました。

シールトラブルがあったようだ、
父さんに相談してくれれば、良いお店を紹介するのにね~、、?。
12時00分 山頂を後に












お声掛けいただいた3人パーティーが、
『ヒャホー』の雄たけびを上げながら降りて行かれた。
今シーズン最後のパウパフになるかも?


この辺りで良いかなと?、
『もっと上、もっと上』と、後から叩くんですよね~、、。

2時00分 思い思いのコースで



蛇喰沢右岸に3本のシュプールが、
埋まってないので、林道に合流するのが大変だっただろうと、、?。

藪あり~の、横滑りあり~の、ハの字あり~の、
木の枝つかみあり~の、木に抱き着きあり~の。




●日 時 2020年3月7日(土) 晴れ
●行 程 広堀橋7:05~一本橋7:37~9:16標高1000m9:25
~標高1100m9:40~標高1250m10:10
~11:00山頂12:00~(滑走・登り返し)~
~13:35標高1360m14:00~一本橋14:53~15:07ゴ~ル
(登高&滑走距離 11.08km)
Oさん・takeさん・商人Hさん・商人Tさんの5人で阿寺山へGoGo!
午前7時05分 広堀川橋(380m)よりスタート

7時37分 水路一本橋はスキーを外して

本格的な登りへ

木曜~金曜日の降雪で新雪10cm前後。
先行パーティー(スキー5名)を追い抜く

880m付近 目前のポコはツボ足で

やはり例年より藪は濃い
9時16分 標高1000m平坦地にて一本

雪の華が綺麗!

9時40分 標高1100m平坦地

ようやく先頭パーティーが見えた(スキー・登山の混成)。
追い越し先頭に。
takeさんが終始先頭でトレースを伸ばしてくれる


新雪20~30cm。
10時10分 標高1250m平坦地に 八海山(入道岳)を望む

登山者3名が入道岳を目指してるようだ。
10時30分 山頂に繋がる台地(1400m)に

山頂はもう直ぐ

11時00分、山頂に。
takeさん・Oさん

HさんとTさんが遅れてるので、とりあえず山頂写真を。
父さん・takeさん

八海山(入道岳)

オカメノゾキの後方に越後駒ケ岳

シルバーラインが今日から開通、さぞや賑わってるものと。
威風堂々の中ノ岳

巻機山方面

二人が遅れてるので、5人パーティーにファーストトラックを。
後続の3人パーティーより、
『いつも見てますよ』とお声掛け頂き、ありがとうございました。
とうちゃこ~ Tさん・takeさん・Hさん・Oさん

シールトラブルがあったようだ、
父さんに相談してくれれば、良いお店を紹介するのにね~、、?。
12時00分 山頂を後に



takeさん


Oさん


Hさん


Tさん


父さん


12時22分、標高1100mの平坦地に。
お声掛けいただいた3人パーティーが、
『ヒャホー』の雄たけびを上げながら降りて行かれた。
今シーズン最後のパウパフになるかも?
12時50分 おかわりもう一本


1時15分 標高1250m平坦地に

この辺りで良いかなと?、
『もっと上、もっと上』と、後から叩くんですよね~、、。
1時35分 標高1360mにてハイクお終いに

2時00分 思い思いのコースで


気温も高くこの時間 デロデロに

ポコはツボ足で

蛇喰沢右岸に3本のシュプールが、
埋まってないので、林道に合流するのが大変だっただろうと、、?。
さぁ~ここから総合格闘技

藪あり~の、横滑りあり~の、ハの字あり~の、
木の枝つかみあり~の、木に抱き着きあり~の。

2時53分、一本橋を渡る
3時07分 ゴ~ル お疲れさまでした!

広堀橋より

ア・リ・ガ・ト・サ・ン

GPS軌跡(赤=往路 青=帰路)

●日 時 2020年3月7日(土) 晴れ
●行 程 広堀橋7:05~一本橋7:37~9:16標高1000m9:25
~標高1100m9:40~標高1250m10:10
~11:00山頂12:00~(滑走・登り返し)~
~13:35標高1360m14:00~一本橋14:53~15:07ゴ~ル
(登高&滑走距離 11.08km)
この記事へのコメント