鳥海山(中島台)
2020年3月26日(木)
Oさん・商人Hさんと、中島台口より鳥海山へGo!





前日のものと思われるトレースを、
ありがたく使わせていただく。



風予報では15~19mだったが、
当たり出したがそれほどでもなく一安心。











11時40分、山頂(2236m)に。



早くも後続の単独スキーヤーが来られた。
地元のお方で、シーズン中に何回も登られるそうで、
どおりで速いわけだ。
我らより先に下山されて行かれた。

12時20分 さぁ~お楽しみGoGo!


















●日 時 2020年3月26日(木) 晴れときどき曇り
●行 程 中島台4:00~橋4:15~6:35標高980m6:45
~9:45標高1800m~大物忌神社11:22
~11:40山頂12:20~13:13標高1085m13:25
~橋14:20~14:35ゴ~ル
(登高&滑走距離 22.45km)
Oさん・商人Hさんと、中島台口より鳥海山へGo!
午前4時00分 キャンプ場駐車場(460m)よりスタート

4時15分、赤川に架かる橋を渡る、橋までは藪が煩い。

鳥越川の右岸を進む


赤川と鳥越川に挟まれた小尾根を

前日のものと思われるトレースを、
ありがたく使わせていただく。
標高930m付近 ご対面

二日前の降雪で、お化粧直ししてお出迎え。
6時35分 標高980m付近で一本

いつの間にかトレースも消える

風予報では15~19mだったが、
当たり出したがそれほどでもなく一安心。
新雪20cm前後、お陰で山頂までクトーなしで。

振り返ると後続者は三名

9時45分 標高1800m付近で一本

いよいよ千蛇谷へ


登れど登れど同じ景色が、、、


千蛇谷に棲むモンスター


11時22分 大物忌神社

ようやく新山(中央)が

11時40分、山頂(2236m)に。
父さん・Oさん

商人Hさん

秡川ヒュッテが望まれる

早くも後続の単独スキーヤーが来られた。
地元のお方で、シーズン中に何回も登られるそうで、
どおりで速いわけだ。
我らより先に下山されて行かれた。
七高山(2229.2m)

12時20分 さぁ~お楽しみGoGo!




雪面は風に叩かれ、パック&一部モナカ。
登って来られる、お二人とスライド。


おっとっと~

エッジを立て過ぎると引っかかる。
この後、父さんは顔面制動をやったとさ


おいしゅうございました!



まだまだ続く


1時13分 標高1085m付近でひと息

ありがとう!

素晴らしかったよ~。
標高1000m以下はベタベタ雪に。
樹林帯を漕ぎ漕ぎ

2時20分 赤川の橋

2時35分 とうちゃこ~

GPS軌跡(赤=往路 青=帰路)

●日 時 2020年3月26日(木) 晴れときどき曇り
●行 程 中島台4:00~橋4:15~6:35標高980m6:45
~9:45標高1800m~大物忌神社11:22
~11:40山頂12:20~13:13標高1085m13:25
~橋14:20~14:35ゴ~ル
(登高&滑走距離 22.45km)
この記事へのコメント
晴天の日でしたので、どちらへ行かれたのかなかと思っておりました。
今年も中島台からの千蛇谷・新山、素晴らしいです!
そろそろ、年齢詐称をお認めになってはいかがですか?(笑)
こちら、歩道で転んで痛めた胸筋が治らず山スキーできません。
歯噛みをしながら記録を拝見しました!
その時々の雪の状態で一概には言えませんが、
山頂まで昨年より約一時間も余計に掛かってしまいました。
気力はあるのですが、なかなか体力がついていかなくなりました。
寡雪でお山の選択肢がだんだん狭くなりましたが、
胸筋が治りましたら、ご一緒したいものです。
お大事にして下さいませ。