2021年01月09日 大雪 徒然 2021年1月9日(土)朝起きてみてビックリポン!、3年ぶりの大雪(60~70cm)に。先ずは母さん号を掘り出す掘り出し完了 幹線道路は一回だけ除雪車が通ったが、 家の前はまだ除雪されてないので、車は出せず!近くの親戚へテクテクと家回りと車の掘り出し 午後2時半頃、ようやく家の前の道路も除雪車が、 本日3回目の雪除けへ、もうクタクタ!
gankoya 2021年01月09日 17:58 お疲れさまです!ご自宅まわりでも驚くほどの積雪ですね。これじゃあ、スキーどころではありませんよね。週明けにはまた寒波がやってくるようですが、どうか乗り切ってください!
EVA父さん 2021年01月10日 14:06 gankoyaさんへ父さんの子供の頃は越後のあたりまえの風景だったのですが、 少雪慣れした身体には厳しいですね~、、、。翌10日の朝には、またまた約20cm超の新雪が! 雪除けも一からやり直し、キツイです。Oさんの所はおそらく200cm近いのでは、 でも各家庭に除雪機や流雪溝があるので、父さんより楽かも?今回のドカ雪で、入山口までの道路事情が安定するまで無理かも? アクセスの良いお山を選ぶしかなさそうです。
koizumi 2021年01月12日 07:41 大雪お見舞い申し上げます。こちらの雪が少ない分越後の雪がいや増すようで、申し訳ないような気持ちになってしまいます。越後では「雪除け」、さもありなん。こちらでは「雪はぎ」、重量感が違いますね。しばらくはスキーはお預けでしょうか。どうぞ体を労わりながら・・・
EVA父さん 2021年01月13日 10:43 koizumiさんへお久しぶりです。あれだけ苦労して雪除けしたのに、昨日からの雨で一気に融へ半分位の積雪になりました。自然の織り成す力は偉大です。でも自然の力のお陰で雪山を楽しむことができるので、感謝感謝です。除雪雪除け・雪搔き・雪堀り・雪投げ等々、その地域地域で言い回しが多少違うようです。降雪量の違いからでしょうかね~、、、?このコロナ渦、くれぐれもご自愛くださいませ。
この記事へのコメント
ご自宅まわりでも驚くほどの積雪ですね。
これじゃあ、スキーどころではありませんよね。
週明けにはまた寒波がやってくるようですが、
どうか乗り切ってください!
父さんの子供の頃は越後のあたりまえの風景だったのですが、
少雪慣れした身体には厳しいですね~、、、。
翌10日の朝には、またまた約20cm超の新雪が!
雪除けも一からやり直し、キツイです。
Oさんの所はおそらく200cm近いのでは、
でも各家庭に除雪機や流雪溝があるので、父さんより楽かも?
今回のドカ雪で、入山口までの道路事情が安定するまで無理かも?
アクセスの良いお山を選ぶしかなさそうです。
こちらの雪が少ない分越後の雪がいや増すようで、申し訳ないような気持ちになってしまいます。
越後では「雪除け」、さもありなん。こちらでは「雪はぎ」、重量感が違いますね。
しばらくはスキーはお預けでしょうか。
どうぞ体を労わりながら・・・
お久しぶりです。
あれだけ苦労して雪除けしたのに、昨日からの雨で一気に融へ半分位の積雪になりました。
自然の織り成す力は偉大です。
でも自然の力のお陰で雪山を楽しむことができるので、感謝感謝です。
除雪
雪除け・雪搔き・雪堀り・雪投げ等々、その地域地域で言い回しが多少違うようです。
降雪量の違いからでしょうかね~、、、?
このコロナ渦、くれぐれもご自愛くださいませ。