八海山(入道岳) 2021年2月20日(土) takeさん・岳さん・keraさんと八海山の最高峰『入道岳』へGO! 午前6時00分、広堀橋(380m)よりスタート。 数日来の降雪でラッセルを覚悟してたが、 すでに明瞭なトレースがあり、有難く使わせて貰う。 6時30分 林道を離れ支尾根へ スーパー戦隊3レンジャ… トラックバック:0 コメント:6 2021年02月21日 続きを読むread more
守門駒の神(破間川源頭) 2021年2月13日(土) Oさん・takeさんと守門黒姫エリアの駒の神へGO! 午前6時45分 スキーを背負いいつもの路肩(480m)よりスタート 破間川の橋手前よりシールにて 昨シーズンは、 寡雪でスノーブリッジが架からず断念、果たして今年は? 7時17分、林道を離れ… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月14日 続きを読むread more
巻機山(米子沢) 2021年2月6日(土) この時期定番の巻機山へGoGo! 午前6時48分 西後谷バス停(570m)をスタート 今日のメンバー gankoyaさん・婿殿(スノーシュー登山)・keraさん・Oさん、 takeさん・岳さん(銀行さん改め、7年ぶりの再会)・父さんの7名。 トレースは明瞭に、有難く使わせ… トラックバック:0 コメント:13 2021年02月07日 続きを読むread more
浅草岳(1585.5m) 2021年1月28日(木) 今日は数年ぶりの一人旅、 比較的登りルート(尾根通し)の安全な浅草岳へ 午前7時10分 大自然館(490m)よりスタート(2番手で) 数日来のトレースは明瞭に でも前日は雨、雨で緩んだ雪面も放射冷却でカチカチ凍結に。 7時50分 林道(6… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月29日 続きを読むread more
阿寺山(1509m) 2021年1月23日(土) takeさんと今シーズン初のコラボ、阿寺山へGO! 午前7時00分 広堀橋(380m)よりスタート 我らは2番手スタートのようだ。 前日は里で雨、果たしてお山は? やはり雨模様だったようで、雪はグサグサ状態。 前日のものと思われるトレースも、有難く使わ… トラックバック:0 コメント:2 2021年01月24日 続きを読むread more
東谷山(1553.8m) 2021年1月21日(木) この時期定番の東谷山へ、OさんとGoGo! 午前7時30分 貝掛バス停付近の路側帯(710m)よりスタート 我らが本日のトップスタートのようだ。 国道17号線ガード下を 林道を進む 前日のトレースをお借りして トレースは途… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月21日 続きを読むread more
守門大岳Ⅱ(母川源頭) 2021年1月15日(金) ようやく家回りの雪処理も一段落、さぁ~お山へ行きまひょい! Oさんと今シーズン2回目の守門大岳へ。 午前7時20分 二分(390m)よりスタート 屋根雪は3m近く。 久しぶりにお会いした榛名仙人さん、 我らより一足早くスタートして行かれた。 … トラックバック:0 コメント:0 2021年01月17日 続きを読むread more
平標山(ヤカイ沢) 2020年12月28日(月) Oさんと平標山へ 午前7時25分 国道17号線路側帯(970m)よりスタート 7時48分 ヤカイ沢沿いへ ↓落とす予定のヤカイ沢 8時48分、標高1365mにてひと休み。 振り返ると苗場山 高速並みトレース… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月29日 続きを読むread more
守門大岳(馬の背まで) 2020年12月24日(木) ドカ雪後の偵察を兼ね、我らがホーム『守門大岳』へOさんとGO! 午前7時45分 二分(390m)よりスタート 積雪は意外と少なく、80~90cm。 バリバリ凍結 この積雪だと、いつものノリ面&沢沿いは厳しそう。 ほぼ同時にスタートしたお二人はノリ面方向へ。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年12月25日 続きを読むread more
鍋倉山(1288.8m) 2020年12月23日(水) 山スキー16シーズン目、最初のお山『鍋倉山』へ、商人HさんとGO! 8時35分 温井最終除雪地(550m)よりスタート 先行者のトレースを、ありがたく使わせて貰う。 屋根雪は200cm超 トレースは二つ目の尾根へ 10時17分、標高920m付近でひと息。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年12月25日 続きを読むread more
月山(大雪城) 2020年6月21日(日) 3週間ぶりのお山、Oさんと月山へGO! ハクサンイチゲ 午前3時40分 姥沢(1160m)よりスタート 3時53分 リフト山麓駅(1235m) リフト架線下を登る。 4時30分 リフト山頂駅(1505m)に 4時50分、雪渓末端(1530m)よりシール… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月22日 続きを読むread more
ほん石転び沢(梅花皮岳) 2020年5月30日(土) この時期恒例の飯豊詣、Oさんとほん石転び沢へ。 北股岳&梅花皮小屋 午前3時15分 天狗平(430m)よりスタート 我ら亀足隊、時間で距離と高度を稼ぐしか無し! gankoyaさん号を確認、上手くスライドできると良いのだが、、、? 梅花皮沢沿いのヘつり道 … トラックバック:0 コメント:4 2020年06月01日 続きを読むread more
鳥海山(矢島口) 2020年5月24日(日) Oさんと矢島口より鳥海山(七高山)へGoGo! お山は4/16以来38日ぶり。 『竜ヶ原湿原』越しの鳥海山 (前日の午後6時撮影) 午前4時25分 駐車場(1180m)よりスタート 我らは三番手スタート。 スキーのまま藪を搔き分け(二か所)、雪は辛うじて繋が… トラックバック:0 コメント:2 2020年05月26日 続きを読むread more
火打山(三田原山涸沢周回) 2020年4月16日(木) この時期定番の火打山へ、Oさんと。 午前5時00分 笹ヶ峰ゲート(1310m)よりスタート 今日は初の試みで、火打山~三田原山へ周回予定。 5時58分 黒沢の橋(1570m) 十二曲はクトーをつけて 藪が濃い。 7時00分 夏道尾根に 標高183… トラックバック:0 コメント:4 2020年04月17日 続きを読むread more
苗場山(小赤沢コース) 2020年4月12日(日) 3シーズンぶりに、Oさんと苗場山へGO! 小赤沢からの林道・標高1240mに (上ノ原からの林道と合流地点) 先着車4台、駐車スペースギリギリセーフ。 午前5時15分 スタート 前日に降雪があったようだ。 カイデ沢 5… トラックバック:0 コメント:2 2020年04月13日 続きを読むread more
鳥海山(湯ノ台口) 2020年3月31日(火) 先週につづいて鳥海山へ。 今回は湯ノ台口から行者岳へ、OさんとGO! 午前4時00分 鳥海公園青沢線の標高630mよりスタート (鳥海公園青沢線=以後は林道と表記) 林道はスノーモービルの轍でギタギタ。 5時05分 標高850m… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月01日 続きを読むread more
鳥海山(中島台) 2020年3月26日(木) Oさん・商人Hさんと、中島台口より鳥海山へGo! 午前4時00分 キャンプ場駐車場(460m)よりスタート 4時15分、赤川に架かる橋を渡る、橋までは藪が煩い。 鳥越川の右岸を進む 赤川と鳥越川に挟まれた小尾根を 前日のものと思わ… トラックバック:0 コメント:2 2020年03月27日 続きを読むread more
平標山Ⅲ(ユウガイヒト沢) 2020年3月19日(木) 今シーズン三回目の平標山へ、OさんとGoGo! 滑走はユウガイヒト沢へ、Oさん・父さん共に初見参。 午前7時50分 登山口駐車場(960m)よりスタート 別荘地内、中間からはシール登高へ。 8時10分 林道へ 林道を離れヤカイ沢沿いへ シールのまま進む… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月20日 続きを読むread more
越後駒ケ岳(オツルミズ沢) 2020年3月13日(金) Oさん・takeさんと、越後の盟主『越駒』詣でへGo! 午前5時00分 石抱橋(770m)よりスタート 思ったより天気の崩れが早いようなので、 亀足父さん・Oさんは前倒しのフライングスタートへ。 俊足takeさんは、ゲートオープンと同時に追っかけスタートに。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年03月14日 続きを読むread more
阿寺山(1509m) 2020年3月7日(土) Oさん・takeさん・商人Hさん・商人Tさんの5人で阿寺山へGoGo! 午前7時05分 広堀川橋(380m)よりスタート 7時37分 水路一本橋はスキーを外して 本格的な登りへ 木曜~金曜日の降雪で新雪10cm前後。 先行パーティー(スキー5名)を追い抜く … トラックバック:0 コメント:0 2020年03月08日 続きを読むread more
守門袴岳(硫黄沢) 2020年2月29日(土) Oさん・gankoyaさん ・kera40さんと守門の主峰『守門袴岳』へGo! 山頂にて 越後のお山はやはりこのポーズで 午前6時35分 休業中の大原スキー場ボトム(390m)よりスタート gankoyaさん・kera40さんの到着が遅れてるようなので、 … トラックバック:0 コメント:0 2020年03月01日 続きを読むread more
日白山(東谷山周回) 2020年2月24日(月・祝) Oさんと二シーズンぶりに日白山へ 二居民宿街最奥の駐車地、 4番手で駐車(駐車可4台)、ギリギリセーフ。 午前8時00分 シール登高スタート(880m) しばらく林道を進む、新雪約10cm。 8時26分 地王堂川を渡る(1015m) 標高1160m付近よ… トラックバック:0 コメント:2 2020年02月25日 続きを読むread more
守門大岳Ⅲ(母川源頭) 2020年2月21日(金) Oさん・商人Hさんと、今シーズン三回目となる守門大岳へGoGO! 午前7時25分 二分(390m)よりスタート 高速並みのトレースを、有難く使わせて貰う。 今日も二口経由で。 トレースの脇は、ガチガチモナカ。 8時05分 二口 右側からの雪崩に注意して… トラックバック:0 コメント:2 2020年02月22日 続きを読むread more
浅草岳(1585.5m) 2020年2月15日(土) Oさん・nukayamaさん と浅草岳へGoGo! 午前7時25分 大自然館(490m)よりスタート 林道へ入り直ぐに ノリ面から勢いよく水が流入してる。 8時10分 林道(670m)を離れ杉林へ 杉林へ入る手前の沢 (追い越して行かれたスプリットボーダー… トラックバック:0 コメント:4 2020年02月16日 続きを読むread more
東谷山(1553.6m) 2020年2月12日(水) この時期定番の東谷山へ、Oさんと。 8時10分 貝掛バス停付近の路側帯(710m)よりスタート 国道17号線下のガードを 林道を 前日のトレースが明瞭に、ありがたく使わせて貰う。 トレースは途中で枝分かれしてるが、 少しでも藪を避けるため、遠回りになるがそ… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月13日 続きを読むread more
守門大岳(1432.4m)Ⅱ 2020年2月2日(日) gankoyaさんとのコラボ企画で、二週連続の守門大岳へGo! 午前6時40分 雪が舞う二分(390m)よりスタート 我らがトップスタート、前日のトレースが薄っすらと。 今日も林道~二口~保久礼登山口経由で 本日のメンバー=nukayamaさん… トラックバック:0 コメント:6 2020年02月03日 続きを読むread more
守門大岳(1432.4m) 2020年1月26日(日) Oさんと、我らがホーム『守門大岳』へGoGo! 午前6時45分 二分(390m)よりスタート いつものノリ面~沢沿いルートは、雪不足で不可。 今日は、林道~二口~保久礼登山口経由で。 高速並みのトレースはガチガチ凍結。 7時17分 二口 … トラックバック:0 コメント:4 2020年01月27日 続きを読むread more
白馬乗鞍岳 2020年1月22日(水) Oさん・商人Hさんと、スキー場の機動力利用で楽チン山スキーへ。 栂池高原スキー場の、 ゴンドラ&リフトを乗り継ぎスキー場トップに。 目指すハクノリ 白馬三山 午前9時00分 シール登高スタート(1660m) スライドするのは、8割くらいが外国の方… トラックバック:0 コメント:2 2020年01月23日 続きを読むread more
巻機山(1967m) 2020年1月18日(土) 毎シーズン恒例の巻機詣でへ、Oさんと。 午前6時55分 西後谷バス停(570m)をスタート 正面尾根・井戸の壁 7時37分 登山道入口(740m) 夏道を忠実に登る。 標高1010mよりスキーを背負いツボ足で。 五合目付近のブナ林 9時20分、標… トラックバック:0 コメント:2 2020年01月19日 続きを読むread more
平標山(1983.8m)Ⅱ 2020年1月14日(火) Oさんと、またまた平標山へ ダケカンバ 午前7時25分 いつもの路側帯(970m)よりスタート 7時55分 ヤカイ沢沿いへ 滑走予定のヤカイ沢 ?・?・岩?、、、 降雪量が少なく、いまだ露出してるようだ! … トラックバック:0 コメント:0 2020年01月15日 続きを読むread more